光触媒クオクリアvsアルコール&次亜塩素酸

クオクリア光触媒・アルコール・次亜塩素酸 動画

光触媒クオクリアは他の菌・ウィルス対策と比較してどう違う?

クオクリア光触媒・次亜塩素酸・アルコールを使用し、菌・ウィルス・汚れ・悪臭の元である有機物の減少推移を比較しました。(※有機物の測定にはキッコーマン社のルミテスターを使用)

クオクリア光触媒・アルコール・次亜塩素酸の有機物減少推移
クオクリア光触媒・アルコール・次亜塩素酸の有機物減少推移

散布直後から1時間程度はどの方法でも減少がみられる。
その後アルコール、次亜塩素酸では減少がとまり、5~6時間後からは増加傾向となる。
対して、クオクリアでは24時間後も減少を続ける。

つまり、クオクリア光触媒は使ったその時に除菌し、その後もずっと抗菌し続ける。

アルコール#次亜塩素酸#光触媒#クオクリア#QUARKLEAR#除菌#抗菌#ウィルス対策#感染対策#感染予防#接触抗菌#防汚#消臭#酸化チタン#素粒子#コーティング剤

コメント

タイトルとURLをコピーしました